豊中市仏教会は宗派を越えた伝統仏教各宗派の寺院で構成された組織です。

涅槃会

「涅槃会」は、お釈迦さまのご入滅(お亡くなりになった2月15日)をご縁として、仏教寺院が宗派を超えて執り行う行事です。

豊中市仏教会では、昭和40年~60年ごろまで、豊中市市民会館にて、「花まつり」(お釈迦さまが旧暦4月8日に生誕したという伝承をもとに、4月8日にお釈迦さまのお誕生をお祝いする仏教行事)を執り行ってきました。平成に入り、諸事情により「花まつり」が開催できなくなり、仏教会の活動も一時中断していました。

平成7年阪神淡路大震災で、豊中市内の寺院も被害を受け、各寺の復興に追われました。平成10年に活動を中断していた仏教会の再生を願って、「花まつり」に代わるものとして「涅槃会」の開催が企画されました。その後、毎年2月中旬にホテルアイボリーにて開催されています。

平成29年には豊中仏教会80周年の節目の年として、80周年記念イベントとして執り行いました。

80周年記念イベントの様子

豊中市仏教会 第25回 涅槃会の集いのご案内

令和6年2月19日(月)に第25回涅槃会の集いがホテルアイボリーにて開催されます。

 

 

 過去の涅槃会法要 講師・演者一覧

第1回 平成11年2月17日(水) 旭堂南北氏 講談「蓮如上人一代記」、ルンビニ太鼓
第2回 平成12年2月16日(水) 露の新治氏 落語、ルンビニ太鼓
第3回 平成13年2月13日(火) 露の新治氏 講演 「笑顔で生きる 願いに生きる」
第4回 平成14年2月15日(金) 亀井一成氏  講演「あのね、動物家族はね」
ーオリの中からのメッセージー
第5回 平成15年2月14日(金) 坂本 達氏 講演「自転車世界一周の夢 実現」
~「生かされてきた」ことへの感謝を込めて~
第6回 平成16年2月19日(木) バイマーヤンジン氏講演
「天に一番近い大地チベットからのお話しと歌」
第7回 平成17年2月15日(火) 高田都耶子氏 講演「父・高田好胤からの贈り物」
第8回 平成18年2月15日(水) 姜 焼艶(ジャン・ショウイェン)氏  講演 「いのちの尊さと真の平和を心から願い 心癒される胡弓の調べをあなたへ!」
第9回 平成19年2月20日(火) 坂本 達氏 自転車世界一周から教わった大切なこと
~「生きているのではなく、生かされている」~
70周年記念 市民のつどい 平成19年12月2日(日)
記念講演 ひろさちや氏「お釈迦さまからのメッセージ」
第10回 平成21年2月13日(金) 宮本直樹氏 お寺の出前 紙芝居屋亭岩崎順子氏 講演「受け継がれるいのち」
第11回 平成22年2月15日(月) 水谷 修氏 講演「あした笑顔になあれ」
-私達にできることをしなければならない-
第12回 平成23年2月16日(水) 姜 焼艶(ジャン・ショウイェン)氏 コンサート
「慈しみの心 世界に響け!」
第13回 平成24年2月13日(月) 釋 徹宗氏 「共振する心 -大震災がもたらしたもの-」三味線ミニコンサート 亀谷英明 亀谷達也 亀谷千香子
第14回 平成25年2月18日(月) 吉川裕子氏 語り部:東日本大震災体験談&福島の民話やなせ なな氏 コンサート 「いのちのふるさとを考える」
第15回 平成26年2月12日(水) 迦陵頻伽 法話楽団コンサート
第16回 平成27年2月16日(月) ちひろ トーク&コンサート明るい方へ
~金子みすゞの心とともに~」
第17回 平成28年2月15日(月) 劇団音芽オリジナル仏教ミュージカル
「仏陀~覚りへの道~」
第18回 80周年記念 涅槃会の集い 平成29年2月14日(火)
高石ともや氏 特別コンサート 「陽気にゆこう どんなときにも」
第19回 平成30年2月16日(金) ぶっちゃけ寺でおなじみの井上広法師
「ありがとう~感謝のココロを育む」
第20回 平成31年2月14日(木) Paix2(ペペ)コンサート
「本当の幸せとは・・・」
第21回 令和2年2月14日(金) 田中典彦氏
「眼をひっくり返す」
第22回 令和3年2月15日(月)(ネット配信) 新型コロナウイルス終息祈願
全国災害物故者追悼
- 医療従事者に感謝を込めて -
第23回 令和4年2月25日(金)
-中止-
丹波ささやま長楽寺住職 安達瑞樹師
「笑うみんなが観音さま」
第24回 令和5年2月9日(木) 丹波ささやま長楽寺住職 安達瑞樹師
「笑うみんなが観音さま」
第25回 令和6年2月19日(月) 佐々木 閑氏
「ブッダの生涯から学ぶ仏教の本義」

 

PAGETOP
Copyright © 豊中市仏教会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.